Loading...

おすすめ商品はこちら!

Nintendo Switch「アンシェリアントリガー」好評発売中!

商品一覧

Nintendo Switch「歌と森の妖怪屋敷」通常版(店舗限定特典付)
Nintendo Switch「歌と森の妖怪屋敷」通常版(店舗限定特典付)
当店限定特典「ぬりかべミニミニアクリルスタンドフィギュア」付属! 左スティックを引っ張って人魂のミューを飛ばし、右スティックで少女 歌を操作。プレイヤーはミューを操り歌を守りながら、歌を操作して妖怪から逃げる・・・ブロック崩しとアクションゲームを同時にプレイできる、不思議な感覚の新ジャンル「ツインスティックブロック崩し」の登場です。 ■ゲーム詳細 可愛らしいけれどちょっと不気味な妖怪たちが徘徊する妖怪屋敷。妖魔界の扉を閉じながら、歌はミューの力を借りて屋敷からの脱出を目指します。 非力な少女 歌は逃げ回ることしかできませんが、アイテムによりミューをサポート、ミューは体当たりで妖怪を蹴散らしながら、歌を守ります。 ランダムで現れるアイテムと道中仲間になる友達妖怪の力を活用して、次のステージを目指しましょう。 各アイテムは「妖怪ショップろくろ」でレベルアップできるので、苦手なステージもきっと克服できることでしょう。 物理演算による挙動で、先の読めないゲーム性が全てのプレイヤーに毎回新鮮なプレイ感覚をもたらします。 初心者からゲームが得意な方まで、誰でもいつでも気軽に楽しめるゲームです。 ■特徴 「手描きで描かれる生き生きとした妖怪たち」 一部モーフィングなども使用していますが、主人公の歌やミューを始めとして、基本的にほとんどの妖怪は手描きによるアニメーションで動きます。浮世絵をアニメーションさせたエフェクトなど、見どころ満載です。 3D やモーフィングとはちょっと違う、温かさ溢れる表現をお楽しみください。 「ステージクリアごとに仲間になる友達妖怪の力を借りることで展開を有利に」 ステージは全6面+α。ステージは各5 エリアで構成されています。 「地・水・火・風・闇・光」のステージをクリアするごとに友達妖怪が仲間になります。 例えば滝が落ちる水のステージではぬりかべが歌を守り、炎の壁に包まれているステージではアメフラシが雨を降らせて炎を打ち消します。 「思いやりと献身の物語」 街の外れにある妖怪屋敷に足を踏み入れたことから物語は始まります。 意味ありげな言葉で歌を守る妖怪たちや、謎の存在人魂のミュー。 全ての言葉は物語の最後に繋がります。クリア後のエピソードも見逃せません。 「世代を超えたコンポーザーの共演が紡ぎ出す世界観」 メインコンポーザー:エイジ プロフィール 株式会社ピクセル所属。 音楽素材サイトMusinNoteの作曲担当として、2012年から活動開始。 活動初期から著名YouTuberなどに楽曲を提供。また、アトラクション施設のBGMやCMソングなどの実績も多数。 作曲した音楽素材は今でも多くのアプリやYouTubeチャンネルで使用されている。 代表作 最悪なる災厄人間に捧ぐ(©ケムコ/ ウォーターフェニックス) 一緒に行きましょう逝きましょう生きましょう(©ケムコ/ ウォーターフェニックス) ゲストコンポーザー:中潟 憲雄 プロフィール ゲームミュージック作曲家・ゲームクリエイター。 1983年、株式会社ナムコに入社。ロボットバンド「ピクパク」のシナリオや音楽を担当、その後ゲーム開発・制作部署に移り、『モトス』『源平討魔伝』などの音楽を手掛ける。 1989年、ナムコを退社。その後メルダックや株式会社KAZeに入社、1990年に発売された『暴れん坊天狗』にディレクター(兼サウンドコンポーザー)として開発に携わったことでも知られる。 代表作 源平討魔伝(©バンダイナムコエンターテインメント) 超絶倫人ベラボーマン(©バンダイナムコエンターテインメント) Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~(©イマジニア) 焔龍聖拳シャオメイ(©ピクセル) ■製品情報 タイトル:歌と森の妖怪屋敷 プラットフォーム:Nintendo Switch JAN コード:通常版 4595643169086 / 特装版 4595643169093 価格:通常版3,300円(税込) / 限定特装版6,600円(税込) ジャンル:ツインスティックブロック崩し プレイ人数:1人 発売日:2025年7月10日 CERO指定:審査予定 NintendoSwitch・NintendoSwitchのロゴは任天堂の登録商標です。 ©2015-2025 PIXEL CO., LTD All Rights Reserved.
¥3,300
Nintendo Switch「歌と森の妖怪屋敷」限定特装版(当店限定特典付き)
Nintendo Switch「歌と森の妖怪屋敷」限定特装版(当店限定特典付き)
当店限定特典「ぬりかべミニミニアクリルスタンドフィギュア」付属! 左スティックを引っ張って人魂のミューを飛ばし、右スティックで少女 歌を操作。プレイヤーはミューを操り歌を守りながら、歌を操作して妖怪から逃げる・・・ブロック崩しとアクションゲームを同時にプレイできる、不思議な感覚の新ジャンル「ツインスティックブロック崩し」の登場です。 ■ゲーム詳細 可愛らしいけれどちょっと不気味な妖怪たちが徘徊する妖怪屋敷。妖魔界の扉を閉じながら、歌はミューの力を借りて屋敷からの脱出を目指します。 非力な少女 歌は逃げ回ることしかできませんが、アイテムによりミューをサポート、ミューは体当たりで妖怪を蹴散らしながら、歌を守ります。 ランダムで現れるアイテムと道中仲間になる友達妖怪の力を活用して、次のステージを目指しましょう。 各アイテムは「妖怪ショップろくろ」でレベルアップできるので、苦手なステージもきっと克服できることでしょう。 物理演算による挙動で、先の読めないゲーム性が全てのプレイヤーに毎回新鮮なプレイ感覚をもたらします。 初心者からゲームが得意な方まで、誰でもいつでも気軽に楽しめるゲームです。 ■特徴 「手描きで描かれる生き生きとした妖怪たち」 一部モーフィングなども使用していますが、主人公の歌やミューを始めとして、基本的にほとんどの妖怪は手描きによるアニメーションで動きます。浮世絵をアニメーションさせたエフェクトなど、見どころ満載です。 3D やモーフィングとはちょっと違う、温かさ溢れる表現をお楽しみください。 「ステージクリアごとに仲間になる友達妖怪の力を借りることで展開を有利に」 ステージは全6面+α。ステージは各5 エリアで構成されています。 「地・水・火・風・闇・光」のステージをクリアするごとに友達妖怪が仲間になります。 例えば滝が落ちる水のステージではぬりかべが歌を守り、炎の壁に包まれているステージではアメフラシが雨を降らせて炎を打ち消します。 「思いやりと献身の物語」 街の外れにある妖怪屋敷に足を踏み入れたことから物語は始まります。 意味ありげな言葉で歌を守る妖怪たちや、謎の存在人魂のミュー。 全ての言葉は物語の最後に繋がります。クリア後のエピソードも見逃せません。 「世代を超えたコンポーザーの共演が紡ぎ出す世界観」 メインコンポーザー:エイジ プロフィール 株式会社ピクセル所属。 音楽素材サイトMusinNoteの作曲担当として、2012年から活動開始。 活動初期から著名YouTuberなどに楽曲を提供。また、アトラクション施設のBGMやCMソングなどの実績も多数。 作曲した音楽素材は今でも多くのアプリやYouTubeチャンネルで使用されている。 代表作 最悪なる災厄人間に捧ぐ(©ケムコ/ ウォーターフェニックス) 一緒に行きましょう逝きましょう生きましょう(©ケムコ/ ウォーターフェニックス) ゲストコンポーザー:中潟 憲雄 プロフィール ゲームミュージック作曲家・ゲームクリエイター。 1983年、株式会社ナムコに入社。ロボットバンド「ピクパク」のシナリオや音楽を担当、その後ゲーム開発・制作部署に移り、『モトス』『源平討魔伝』などの音楽を手掛ける。 1989年、ナムコを退社。その後メルダックや株式会社KAZeに入社、1990年に発売された『暴れん坊天狗』にディレクター(兼サウンドコンポーザー)として開発に携わったことでも知られる。 代表作 源平討魔伝(©バンダイナムコエンターテインメント) 超絶倫人ベラボーマン(©バンダイナムコエンターテインメント) Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~(©イマジニア) 焔龍聖拳シャオメイ(©ピクセル) ■限定特装版同梱内容 ・ゲームソフト ・特別仕様のボックス ・オリジナルサウンドトラック ・和綴じ妖怪図譜(図鑑) ・オリジナルめんこ ■製品情報 タイトル:歌と森の妖怪屋敷 プラットフォーム:Nintendo Switch JAN コード:通常版 4595643169086 / 特装版 4595643169093 価格:通常版3,300円(税込) / 限定特装版6,600円(税込) ジャンル:ツインスティックブロック崩し プレイ人数:1人 発売日:2025年7月10日 CERO指定:審査予定 NintendoSwitch・NintendoSwitchのロゴは任天堂の登録商標です。 ©2015-2025 PIXEL CO., LTD All Rights Reserved.
¥6,600
XELAN FORCE(ゼランフォース)オリジナルサウンドトラック
XELAN FORCE(ゼランフォース)オリジナルサウンドトラック
8BIT風縦スクロールシューティングゲーム・ゼランフォース。 FC実機同等のサウンド、色数も制限し、現代のゲームの表現を極力排除したレトロ風のゲームです。 数々のコンシューマーゲーム等のサウンドを手掛けた稲澤康博氏によるサウンドトラックがついに登場!! ボーナストラック含む全31曲の大ボリュームでお届けします。 ■稲澤康博氏が楽曲を手掛けた作品 ・デスクリムゾンOX ・キャプテン・ラヴ ・すごべんちゃードラゴンマスターシルク外伝 ■収録曲 01. suite of mordark ~ credit 02. mode select ~ choice 03. Sky Nextdoor 04. Escape from the Earth 05. Be Careful 06. Stage Clear 07. Theme of XELANFORCE 08. Yo・u・sa・i 09. First Attack 10. PAUSE 11. Soldiers Dream 12. Story of Watergate 13. Redzone ver.2 14. Hound of Nightmare 15. H.M.G. ボーナストラック(ゼランフォース未使用曲) 16. JACKER 17. LEO 18. Light of the Oriental 19. Strategic Sky -IGM ver.- 20. Red Zone -Unuse version - 21. Starwind Revolution 22. H.M.G. ver.0 23. StageClear ボーナストラック(TEAM K.F.C.「kintonia」より) 24. TEAM K.F.C. TITLE 25. Opening Fanfare 26. Disk insert sound 27. LEGEND OF KINTONIA 28. Theme of kintonia 29. 青野王の間 30. 戦闘シーン 31. Winner ■仕様 ジュエルケース 8Pブックレット(ライナーノーツ)付属 PXCD-004 コンポーザー : 稲澤康博 マスタリング : 神坂なおや
¥2,750
NintendoSwitch「アンシェリアントリガー」通常版【当店限定特典付】
NintendoSwitch「アンシェリアントリガー」通常版【当店限定特典付】
オフィシャルWEBサイト https://pixel-co.com/at/ 【当店限定特典付】 ■アンシェリアントリガーSPECIAL BOOK 森川美穂さんと弊社佐々木の対談・パラパラアニメ等を収録! エンディングテーマ「HERE WITH ME」 森川 美穂 ■スタッフ キャラクターデザイン 木村 明広 代表作 ・サバッシュ ・エメラルドドラゴン ・アルシャーク ・アルナムの牙 獣族十二神徒伝説 音楽 海田 明里 代表作 ・ヴァンパイアハンター ・バイオハザード ・ブレス オブ ファイアIII ・大神 効果音 佐宗 綾子 代表作 ・ローリングサンダー2 ・リッジレーサーシリーズ ・ストリートファイターEX シリーズ ・beatmania IIDX シリーズ ■ストーリー 惑星ガラドシークの大都市ワティ。 その片隅で事業を営むイームズ探偵事務所。 浮気調査や行方不明のペット探しなど、小さな案件が多く経営が傾く中、匿名の依頼主から緑の惑星サリウス調査の依頼が舞い込む。 サリウスは惑星産業大臣ワズリアの管轄であることや、依頼主が匿名であることなど不穏な気配を感じながらも、ミアとシェリルはサリウスへと飛び立つ。 それは2 人が大きな陰謀へと足を踏み入れる引き金だった。 ■ゲームシステム 敵を撃ち落としながら画面の奥へと走り抜ける、3D シューティングです。 最後に待つボスを倒すとステージクリア、惑星ごとに4 つのステージで構成されており、ストーリーモード、アーケードモード共に全24 ステージの構成です。 また、アーケードモードには独自のボスが用意されています。 ミアは2段ジャンプと二丁拳銃、シェリルは大型キャノンを抱え、浮遊能力を持ちます。 主人公二人は操作方法も違うため、同じ敵やステージが相手だとしても、異なるゲーム性を楽しむことが出来ます。 また、サポートロボのO-P2 や、後方からの援護射撃、フォースフィールドなどにより、戦闘を有利に運ぶことが可能です。 多数ロックオンによるホーミングレーザーや敵集団を倒した時の加点など、疾走感と共に爽快感を体感できるゲームです。 JAN コード:4595643169055 ジャンル:疑似3D2DSTG 風3DSTG プレイ人数:1 人 発売日:2024 年12 月12 日 CERO 指定:B NintendoSwitch・NintendoSwitchのロゴは任天堂の登録商標です。 © PIXEL CO., LTD
¥4,950
NintendoSwitch「アンシェリアントリガー」限定特装版【当店限定特典付】
NintendoSwitch「アンシェリアントリガー」限定特装版【当店限定特典付】
オフィシャルWEBサイト https://pixel-co.com/at/ 【当店限定特典付】 下記当ショップ限定特典が付属します。 ■アンシェリアントリガーSPECIAL BOOK 森川美穂さんと弊社佐々木の対談・パラパラアニメ等を収録! 【限定特装版セット内容】 ■パッケージ版ゲームソフト ゲームソフト本体です。 ■アンシェリアントリガーアートワークス 木村明広氏のイラストや背景イラスト、設定資料など、アンシェリアントリガーの世界観をお楽しみいただけるアートブックです。 ■豪華特装ボックス 豪華なボックスに同梱してお届けいたします。 ■オリジナルピンバッジ ミアとシェリルの衣装のエンブレムをモチーフにしたピンバッジです。2つセットです。 ■オリジナル3Dメガネ ゲーム内等で使用できる3Dメガネです。今後の対応アイテムにもご注目ください! ■イームズの認定証 イームズの職業を証明する認定証です。ゲーム内とリンクした仕掛けも・・・? ※ゲームソフト以外の単独販売はありません。 エンディングテーマ「HERE WITH ME」 森川 美穂 ■スタッフ キャラクターデザイン 木村 明広 代表作 ・サバッシュ ・エメラルドドラゴン ・アルシャーク ・アルナムの牙 獣族十二神徒伝説 音楽 海田 明里 代表作 ・ヴァンパイアハンター ・バイオハザード ・ブレス オブ ファイアIII ・大神 効果音 佐宗 綾子 代表作 ・ローリングサンダー2 ・リッジレーサーシリーズ ・ストリートファイターEX シリーズ ・beatmania IIDX シリーズ ■ストーリー 惑星ガラドシークの大都市ワティ。 その片隅で事業を営むイームズ探偵事務所。 浮気調査や行方不明のペット探しなど、小さな案件が多く経営が傾く中、匿名の依頼主から緑の惑星サリウス調査の依頼が舞い込む。 サリウスは惑星産業大臣ワズリアの管轄であることや、依頼主が匿名であることなど不穏な気配を感じながらも、ミアとシェリルはサリウスへと飛び立つ。 それは2 人が大きな陰謀へと足を踏み入れる引き金だった。 ■ゲームシステム 敵を撃ち落としながら画面の奥へと走り抜ける、3D シューティングです。 最後に待つボスを倒すとステージクリア、惑星ごとに4 つのステージで構成されており、ストーリーモード、アーケードモード共に全24 ステージの構成です。 また、アーケードモードには独自のボスが用意されています。 ミアは2段ジャンプと二丁拳銃、シェリルは大型キャノンを抱え、浮遊能力を持ちます。 主人公二人は操作方法も違うため、同じ敵やステージが相手だとしても、異なるゲーム性を楽しむことが出来ます。 また、サポートロボのO-P2 や、後方からの援護射撃、フォースフィールドなどにより、戦闘を有利に運ぶことが可能です。 多数ロックオンによるホーミングレーザーや敵集団を倒した時の加点など、疾走感と共に爽快感を体感できるゲームです。 JAN コード:4595643169062 ジャンル:疑似3D2DSTG 風3DSTG プレイ人数:1 人 発売日:2024 年12 月12 日 CERO 指定:B NintendoSwitch・NintendoSwitchのロゴは任天堂の登録商標です。 © PIXEL CO., LTD
¥8,800
NintendoSwitch「ふたごうさぎのご近所ツーリズモ」通常版
NintendoSwitch「ふたごうさぎのご近所ツーリズモ」通常版
『ふたごうさぎのご近所ツーリズモ』はふたごのうさぎ、鈴乃音ミウ(CV.琴宮歩夢)と鈴乃音リント(CV.広瀬ゆうき)が楽しくおしゃべりしながらクルマに乗ってご近所で大冒険を繰り広げるドライブアクションゲームです。 【横スクロール動画】 横スクロール面ではクルマがジャンプ!?したり、コースを外れてしまったり!? 【縦スクロール動画】 おいしそうな街並みでは、よそ見運転しないように注意して ハチャメチャなドライブを鈴乃音ミウとリントと一緒に楽しもう! ※動画は開発中のものです。 限定特装版には、ゲームで使用されたイラストや開発者の対談を収録したイラストブックのほか、『ふたごうさぎのご近所ツーリズモ』オリジナルサウンドトラック(音楽:岩垂徳行)など、豪華特典を特製ボックスに封入してお届けします! ダウンロード版も同時発売いたしますので楽しみにお待ちください! ●ゲームの特徴 ◆おしゃべりも元気いっぱい!鈴乃音ミウとリント 明るく元気で食べることが大好きなミウと、頭の回転が速くマイペースなリントのどちらかを選んでゲームスタート。キャラクターによって異なるドライビングスタイルでクルマを乗りこなしてステージクリアを目指そう。 ◆ご近所ドライブアクション 『ふたごうさぎのご近所ツーリズモ』は一方通行ではありません!横スクロールしたり、縦スクロールしたりと、まさに縦横無尽なステージも魅力のひとつ。 さらにミウとリントの冒険を手助けしてくれるクルマの精霊「フェアリカ」たちのスキルでピンチがチャンスに変わるかも!? ◆制作スタッフ 開発は『ホーギーヒューwithフレンズ』や『焔龍聖拳シャオメイ』を開発・販売する株式会社ピクセル。楽曲は『グランディア』『逆転裁判シリーズ』など代表作を多数もちオーケストラの編曲や、バンドライブも行う岩垂徳行氏が担当。 <製品情報> ■タイトル:ふたごうさぎのご近所ツーリズモ ■開発・販売元:株式会社ピクセル ■ジャンル:ご近所ドライブアクション ■対応言語:日本語 ■対応ハード:Nintendo Switch ■プレイ人数 :1人 ■CERO:審査予定 ■価格: 【通常版】¥3,850(税込) 【限定特装版】¥6,600(税込) 【ダウンロード版】¥2,750(税込) ●Project Rabbie(プロジェクト ラヴィ) クルマや音楽にまつわるプロジェクトを展開するキャラクターコンテンツ『Project Rabbie』が、ドライブアクションとなってNintendo Switch™に登場!ふたごの姉妹、鈴乃音ミウとリントの2人が愛車に乗り込みご近所冒険劇を繰り広げます! ●最新情報はこちら 『Project Rabbie』の魅力や最新情報をお届けするふたごうさぎのご近所ラジオ『ラジラビ』が インターネットラジオステーション<音泉>にて絶賛配信中! https://www.onsen.ag/program/rajirabi Nintendo Switch・Nintendo Switchのロゴは任天堂の登録商標です。 ©Project Rabbie/Scuderia46/©PIXEL CO., LTD.
¥3,850
【数量限定】アステリアの翼・A4クリアファイル(アルテミス・アポロン)
【数量限定】アステリアの翼・A4クリアファイル(アルテミス・アポロン)
ギリシャ神話をモチーフにした、ファンタジー横スクロールシューティング「アステリアの翼」のグッズ第一弾がついに登場!! 日本橋ゲームショウ出展&初プレイアブル展示を記念して制作した限定商品です。 Shuzilow.HA氏によるキャラクターデザイン画がプリントされています。主要人物であるアルテミスとアポロン、二枚のセットです。 彼女たちの活躍にご期待ください! 二枚組 サイズ : A4 W210mm H297mm 「アステリアの翼」とは? キャラクターデザインと美術監修は「ツインビー」シリーズや「ガイアポリス」、アニメ「ソルティレイ」などのShuzilow.HA氏。 音楽は「バーニングフォース」「フェリオス」などを手掛けたKawagenこと川元義徳氏(株式会社バンダイナムコスタジオ サウンドチーム)。 サウンドエフェクト(効果音)は「リッジレーサー」シリーズ等の佐宗綾子氏(株式会社スーパースィープ)。 さらにゲストデザイナーとして「ロードス島戦記 ファリスの聖女」「十二国記」などの山田章博氏が一部のデザインを担当。 Kawagen氏による荘厳なサウンド、手描きのタッチを活かしたキャラクター、美しいエフェクトや映像表現によるビジュアルが特徴の、新作シューティングゲームです。 NintendoSwitch・NintendoSwitchのロゴは任天堂の登録商標です。 アステリアの翼・アステリアの翼のロゴはピクセルの登録商標です。 © PIXEL CO., LTD Music : Kawagen ©BANDAI NAMCO Studios Inc. #NintendoSwitch #任天堂スイッチ #アステリアの翼
¥1,000
HORGIHUGH with FRIENDS オリジナルサウンドトラック
HORGIHUGH with FRIENDS オリジナルサウンドトラック
MSXの「グラディウス2」「F1スピリット」、アーケードの「グラディウスIIゴーファーの野望」や「ゼクセクス」などでを手がけた元コナミのゲームミュージック作曲家、古川もとあき氏によるサウンド、可愛らしい外見とは裏腹に本格的なレベルデザインで好評のシューティングゲーム「HORGIHUGH(ホーギーヒュー)」 2020年発売予定のNintendoSwitch版「ホーギーヒューwithフレンズ」に先駆けてサントラの登場です!! 大好評だった「HORGIHUGH オリジナルサウンドトラック」にアレンジを含む5曲を追加。 前サントラの紹介動画はこちら。 https://youtu.be/5dKOgfBs7qk 作曲・編曲・演奏/古川もとあき イラスト/KOU 制作/株式会社ピクセル 2018年、2019年にiOSとPC版で発売されたオリジナル横スクロールSTG『HORGIHUGH(ホーギーヒュー)』の、コンシューマー版オリジナルサウンドトラックです。 古川もとあきさんらしい爽やかな疾走感溢れる曲や意外性のある楽曲、そして究極のアレンジバージョンを含む全18曲入り!! *クラウドファンディングの一部コースのリターン(返礼品)に含まれております。支援者の方は特典に含まれていないかご確認ください。 *ボーナストラック(古川もとあきさんによるギターバージョン)は前アルバム「HORIGIHUGHオリジナルサウンドトラック」のみの収録です。このアルバムには収録されていません。 【収録内容】 Starting of HORGIHUGH (オープニングテーマ) Start! (スタートジングル) Blue blue wind (第1ステージ・南の島) Eternal Garden (第2ステージ・巨大樹の森) Running through the night (第3ステージ・夜の都会) Blizzard (第4ステージ・豪雪の村&氷の神殿) Superplume (第5ステージ・火山と炎の大地) Advance with courage! (第6ステージ・古代遺跡) An intruder full of love (ラストステージ・ゴーザリアン要塞内) Smash you‼︎ (ボスBGM) Stage clear (ステージクリア) Blue blue wind"Reunion" (再会のテーマ) Infinte sky (ボーナスステージのテーマ) Shopping samba (アンジェラズショップ・ハワードラボのテーマ) Eterday (エターデイのテーマ) Walk to the future (エンディングテーマ) Blue blue wind "with Friends" version. (スタッフロール) Game over (ゲームオーバー‼︎) 商品番号:PXCD-002 税込価格:2,700円(本体価格2,500円) 初回生産分封入特典:オリジナルステッカー HORGIHUGH(ホーギーヒュー)は株式会社ピクセルの登録商標です。
¥2,750
オリジナルサウンド・オブ・ホーギーヒュー
オリジナルサウンド・オブ・ホーギーヒュー
MSXの「グラディウス2」「F1スピリット」、アーケードの「グラディウスII」や「ゼクセクス」などでを手がけた元コナミのゲームミュージック作曲家、古川もとあき氏によるサウンドと「シャンティ・ハーフジーニーヒーロー」などでおなじみのKOU氏による可愛らしいキャラクターで、レトロゲームファンのみならず話題のシューティングゲーム「HORGIHUGH(ホーギーヒュー)」 まさかのサントラカセットテープが登場です!! 紹介動画はこちら!(動画はCD版の紹介です) https://youtu.be/5dKOgfBs7qk 作曲・編曲/古川もとあき イラスト/KOU 製作/株式会社ピクセル 2018年10月iOS、11月PC版発売のオリジナル横スクロールSTG『HORGIHUGH(ホーギーヒュー)』の、オリジナルサウンドトラックです。 ゲーム内のオリジナル曲13曲収録! インデックス裏側には初公開のステージ紹介テキストを掲載、スリーブ(外箱)入りです。カセット、スリーブなどは某サントラカセットテープのオマージュデザイン!! キャラメル包装入りの新品です!! 本物をお持ちの方はぜひコレクションに並べていただければと思います。 弊社のデッキで検証した際はサントラCDよりも少しテンポが早いようでした。 CDとの違いもアナログ感としてお楽しみいただければと思います!(汗 【収録内容】 A面 1.Starting of HORGIHUGH (オープニングテーマ) 2.Start! (スタートジングル) 3.Blue blue wind (第1ステージ・南の島) 4.Running through the night (第2ステージ・夜の都会) 5.Blizzard (第3ステージ・豪雪の村&氷の神殿) 6.Superplume (第4ステージ・火山と炎の大地) B面 1.Advance with courage! (第5ステージ・古代遺跡) 2.An intruder full of love (ラストステージ・ゴーザリアン要塞内) 3.Smash you‼︎ (ボスBGM) 4.Stage clear (ステージクリア) 5.Shopping samba (アンジェラズショップ・ハワードラボのテーマ) 6.Walk to the future (エンディングテーマ) 7.Game over (ゲームオーバー‼︎) 商品番号:PXCT-001 税込価格:2,000円 ラベル インデックス スリーブ キャラメル包装 HORGIHUGH(ホーギーヒュー)は株式会社ピクセルの登録商標です。 *CDよりも音質が劣ります。
¥2,200
Death Crimson Soundtracks(デスクリムゾンサウンドトラックス)
Death Crimson Soundtracks(デスクリムゾンサウンドトラックス)
新宿喜久井町のイズモギャラリーにて行われた本作のコンポーザー渡辺邦孝氏による、伝説のクソゲー「デスクリムゾン」のソロライブ。 そのご縁あってピクセルWEBショップでもサントラの取扱させていただけることになりました。 メーカー : アンコール音楽工房 EAN : 4948722537281 レーベル : アンコール音楽工房 ASIN : B07HBFTR7Z ディスク枚数 : 1 以下商品説明より ゲームマニアなら知らぬ者はいない、伝説のクソゲー「デス・クリムゾン」。 1996年セガサターンからリリースされて以来、その不条理な内容はじわじわと広がりカルト化。「せっかくだから」「上から来るぞ」など意味不明な流行語を生み、ゲームキャラ造形や聖地巡礼するファンも多数、今なお「デス様」「デス帝王」と偏愛されている。 しかしそのBGM曲は当時からプログレッシブ・ロック、エキゾチック・ミュージックとして正統的に評価されてきた。このたび作曲者自らが22年の封印を解き、制作当時の音源データを最新の環境に移植。未発表曲や新たな書き下ろし曲も加え、21世紀のデス・クリムゾンとしてコンプリート復活! ガムラン・テクノ「デスマスク」、プログレ定番「タルカス」をビバップジャズに昇華した「ムーラ」、「21世紀のスキッツォイド・マン」へのオマージュ「メインテーマ」、別名「せっかくだからのテーマ」として知られオーケストラにもカバーされたケルティック曲「赤の扉」、「クリムゾン・キングの宮殿」へのアンサーソングでメロトロン満載のボーナストラック「クリムゾン・デスの宮殿」など。プログレマニアのみならずテクノ、ワールドミュージック好きの方にもお勧めです! マルチ鍵盤パフォーマー/作編曲家として知られるロックバンド「山水館」のキーボーディスト渡辺邦孝が全ての作曲・作詞・演奏・制作を担当。
¥2,750 SOLD OUT
焔龍聖拳シャオメイ・ドット絵キーホルダー
焔龍聖拳シャオメイ・ドット絵キーホルダー
焔龍聖拳シャオメイの主人公シャオメイのよく使うであろう「横蹴り」のドット絵がアクリルキーホルダーになって登場!! 小柄ながらもなかなかの存在感です! オリジナル台紙&PP包装にてお届けいたします! キーホルダーサイズ(アクリル部分) H50mm W40mm(最大部分) 台紙サイズ W60mm H65mm 「焔龍聖拳シャオメイ」について 紹介動画はこちら! https://youtu.be/TTwr9HgdzBc 音楽に元ナムコのレジェンドコンポーザー中潟憲雄氏(「源平討魔伝」「サンダーセプター」「超絶倫人ベラボーマン」「バベルの塔」など)を迎え、色数も解像度も敢えて制限した、16BITゲーム機をオマージュして制作した懐かしいカンフーアクションです。 FM音源風のクールなサウンドは必聴です!! ルールは簡単! 左右で移動、上でジャンプ、下でしゃがみ、ボタン1でキック、ボタン2でパンチです。 敵を倒すことにより必殺ゲージが溜まり、必殺の焔龍正拳を繰り出すことが可能です。 ステージの最後には個性豊かなボスキャラとのバトル! ゴリ押しでは進めない、絶妙なゲームバランス! 戦略なしでは倒せないキャラもおりますので、ぜひとも攻略パターンを見つけて倒してください! 必ず勝機はあります!! NintendoSwitch版好評発売中! https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000042659.html こちらはPC版準拠ですが、ドット絵の微妙な違いをお楽しみください。 タイトル:焔龍聖拳シャオメイ(えんりゅうせいけんしゃおめい) ゲームジャンル:アクションゲーム 対象年齢:全年齢 価格:2,000円(税抜) 仕様:CD-ROMソフト 動作環境:WindowsXP以上 プロセッサー:Core2Duo メモリ2GB以上推奨 メディア:CD-ROM その他:USBコントローラーをご用意の上、お遊びください。 ©PiXEL Co.Ltd. All Rights Reserved.
¥770
エメラルドドラゴン・A4クリアファイル「祈りの丘」新規描き下ろしVer.
エメラルドドラゴン・A4クリアファイル「祈りの丘」新規描き下ろしVer.
2018/09/15と2018/09/16の二日間に渡って、吉祥寺のココマルシアターで開催した「エメラルドドラゴン原画展」の際に制作したA4サイズのクリアファイルです。 今回のイベントのために木村先生が描き下ろして下さったイラストです。 エメドラの代表的イメージとも言える祈りの丘のタムリンが、最新のイラストで生まれ変わりました! PC-Engine版のパッケージイラストと見比べてみるのも、通な楽しみ方です。 はっきり言えるのは、いつの時代も木村先生の絵は美しい!! イベントチケット購入特典として制作されたクリアファイルです。 裏面には今回のイベントの象徴ともなった、タムリンズのモノトーンイラストと、イベントの日付が印刷されています。(2日間に延長される前に制作したものなので、9.15!!) 平成最後でなるであろうエメドラの原画展、そして最新グッズかも知れません。 貴重なアイテムかも!? サイズ : A4 W210mm H297mm 素材:0.2mm PP(国内一部上場メーカー使用) *画像はイメージです。 実際の商品とは色合いその他、若干異なる場合がございます。 色味は最後の写真が一番現物に近いです。 ------------ 『エメラルドドラゴン』 (EMERALD DRAGON) は、バショウハウスとグローディアが開発したコンピュータRPG。略称は『エメドラ』。 まず、パソコン用として1989年にPC-8801mkIISR (PC88) 版とPC-9801VM/UV以降 (PC98) 版が、後年にはX68000 (X68k) 版やMSX2版、そしてFM TOWNS (TOWNS) 版が発売された。 その後、メディアワークスの主導によってPCエンジン (PCE) やスーパーファミコン (SFC) などの家庭用ゲーム機にも移植された。
¥550
エメラルドドラゴン・ポストカード「再会」
エメラルドドラゴン・ポストカード「再会」
2018/09/15と2018/09/16の二日間に渡って、吉祥寺のココマルシアターで開催した「エメラルドドラゴン原画展」の際に制作したポストカードです。 「エメラルドドラゴン」PC-Engine版の雑誌連載レビューの3連続扉絵の一つです。 愛するハスラム王子が殺され(たと思わされ)、失意で戦列を離れたファルナ。 しかしハスラムは生きており、ついに再会を果たすも気の強いファルナは素直に喜べず、ついそっけない態度を取ってしまうが涙を抑えらず…というシーンです。 ストーリー上、ファルナは切ない表情や場面が多く、 幸せになってもらいたいと願わずにはいられません。 水彩画風にするためにペン入れはせず、そのまま色を乗せているそうです。 画材は水性マーカー水ぼかし。 他にも合計5種類のポストカードを販売中。 ぜひまとめてお買い求めください!! サイズ : W100mm × H148mm ------------ 『エメラルドドラゴン』 (EMERALD DRAGON) は、バショウハウスとグローディアが開発したコンピュータRPG。略称は『エメドラ』。 まず、パソコン用として1989年にPC-8801mkIISR (PC88) 版とPC-9801VM/UV以降 (PC98) 版が、後年にはX68000 (X68k) 版やMSX2版、そしてFM TOWNS (TOWNS) 版が発売された。 その後、メディアワークスの主導によってPCエンジン (PCE) やスーパーファミコン (SFC) などの家庭用ゲーム機にも移植された。
¥220
ピクセルオフィシャルWEBショップ
〒983-0036 仙台市宮城野区苦竹2-3-77-506
TEL: 022-766-8048
E-mail:info@pixel-co.com